ビジネスがうまくいかない・・・
集客ができない・・・
もうやめたい・・
そう思う時、ありますよね。
そんな時どうすれば良いでしょう?
「もうだめだ」そこからがスタートです
どうにもうまくいかない。自分にはもう無理なんだろうか。やめてしまおうか・・そう思う時は、チャンスです。それは、そこからが本当のスタートだからです。
もうやめたい、、と思う時というのは、今までのやり方ではダメだということが分かった時なんです。
つまり、「今まではうまくいかない方法を試してきた」という証拠なんです。ということは、今までと違うアプローチをとれば良いということです。
とりあえず休んで、頭を切り替えよう
こういう時は、まず休憩を入れることが重要です。一旦休んで、客観的にみられるように少し距離を置いてみましょう。
煮詰まってしまった時というのは、思考がそこから抜けられない状態になっているので、一旦休んで離れてみることで、いままでと違う視点で見られるようになります。
やめてしまったら全てが終わってしまいます。まずは休みを取り、次の手を打つことを考えましょう。
1つずつ検証してみよう
前向きな気持ちになれたら、今までやってきたことを分解して、どこがうまくいかないのか、なにがしんどいのかを検証してみましょう。
どういう結果を望んでそれをやっていましたか?それがうまくいかないのは何故だと思いますか?
これを1つずつ丁寧に見直してみてください。ざっくりと、これだろうと決め打ちするのではなく、1つずつ丁寧に見ることがポイントです。
もしかしたら、全然的外れなことを一生懸命やっていたかもしれません。
やり方を変えて試してみる
ここが問題かも、ということが分かってきたら、そのやり方が他にないか、もっと効率的にやる方法はないか、考えてみてください。
もっと良い方法があるかもしれませんし、もっと手軽にできるかもしれません。
うまくいっていないところが見えてきているので、それを改善するために、調べたり、他の人のやり方を真似してみてください。
考え方から見直すのも手
そもそもの考え方、組み立て方を一新してしまう方法もあります。どこがまずいのかポイントがどうしてもわからない時などは、そもそもの戦略から見直してみても良いかもしれません。
もしかしたら、ふわっとした戦略になっていて、やっていることと目的に筋が通っていないかもしれません。
あなたの達成したい目的のために、今までの考え方でよかったのかどうか。そこから見直して、組み立て直してみてください。
コツは、うまくいっている人の考え方をパクることです。ビジネスはカンニングOKなので、先人から学んでみましょう。
まとめ
もうやめたい、と思う時は、うまくいかない方法が分かったということ。
少し休んで頭を切り替え、やってきたことを検証してみましょう。
やり方や考え方を見直し、再度挑戦してみてください。
やめたいと思うほどうまくいかない時は再スタートする良い機会だと捉えて改善し、あきらめずに再度挑戦してみてください!
コメント