ノウハウは美味しい
何かを勉強しようとすると、すぐにノウハウの部分に飛びつく人がいます。ノウハウってすぐに効果が出そうだし「美味しそう」にみえるので、気持ちはとても良くわかります。
でも、ノウハウばかり追いかけていると、脳が「ノウハウ太り」してしまいます。
食べ物と同じで、美味しいものは少しだけの方が体に良いんです。
本質ってなに?
ノウハウより本質を学ぶべき、と良く言われますが、その本質ってなんでしょう?
本質とは、わかりやすくいうと、「やり方が違っても応用できる根本の考え方」ということだと考えています。
ノウハウの通りにやったのに、結果が出ないのは、その本質をちゃんとわかってないから。上部だけ真似しているから結果につながらないんです。
そのノウハウは、「何を目的に、どう変化させるためのものなのか」をしっかり見極めましょう。
何をどうするためのノウハウなのか。そのために何をするように教えてくれているのかを探ることです。
ノウハウばかり追いかけると、脳を太らせる
本質を見極めずに、このノウハウがダメだったから次を探すというのは、危険です。このケーキあんまりおいしくなかったから、こっちのシュークリームにしよう、といってスイーツを漁るようなものです。
ノウハウばかりに詳しくなって、どんどん脳が「太って」しまいます。ノウハウは、役に立たないものでも、体に付く脂肪のように、頭の中に溜まってしまいます。
脳が太るとなぜいけないかというと、自分で考える力が無くなるからなんです。すぐに答えを見つけようという癖が、「考える」力を弱めてしまうんです。
役に立たないものばかり詰め込まないで、その中の大事な本質の部分だけを抽出して、自分のものにしていきましょう。
ノウハウは自分流にカスタマイズを
本質が分かれば、そのノウハウどおりでなくても、結果に結びつけることができます。
そのノウハウは、それを発信している人にだけうまくいくやり方だったのかもしれません。もっとあなたに合ったやり方があるかもしれません。
何をどうするための手段なのかという本質をしっかり見極められれば、自分流にアレンジすることができます。
手に入れたノウハウをまるまる鵜呑みにしないで、ちょっと考えて、うまくいく自分流にカスタマイズしましょう。
大切なのは、あなたの知恵
ノウハウから入っても構わまいので、本質を見極め、自分の頭で考えるという癖をつけましょう。
ノウハウを手に入れたら、まず「このノウハウの本質はなにか」を探ることから始めましょう。
その上で、やってみて、自分流にカスタマイズすること。このカスタマイズするという時点で、あなたの知恵が活かされてきます。もっと良い方法はなにか、どうすれば上手くいくかを考えることです。
ノウハウを手に入れたら、本質を探り、やってみて、考え、知恵を活かすという流れで、自分のものにしましょう。
これができるようになれば、あなた独自の最強のノウハウができ、確実に結果につながるようになります。
まとめ
美味しそうに見えるノウハウばかり追いかけていると、脳が太ります。
そのノウハウの本質を見極め、本質というエッセンスだけを吸い取ってしまいましょう。
その上で、自分の知恵を活かし、自分流にカスタマイズして、結果につなげましょう。
脳も体もスリムさを保ち、軽やかに前進していきましょう!
コメント