時間を味方につける方法

時間を味方につける方法変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク

副業でビジネスを頑張っている人や、子育て中のママは、作業の時間が取れない、、と悩むことありませんか?

「時間が無い」から脱出する

計画をつくろう

 
まずは、なんのために時間をとりたいのかを明確にしましょう。
ブログを書く時間でしょうか?
SNSの更新の時間でしょうか?
 

スケジューリングして押さえてしまう

毎日○時から1時間はこれをやる!と決めてスマホのアラームをセットしてしまいましょう。

10分前に鳴るようにしておいて、時間が来たら、無条件に作業をはじめてしまう。

その時間までに他のこと済ませるよう取り組む

時間を決めてしまえば、そこに意識が向くので、それまでに他のことを済ませてしまうようにしましょう。

行動をコントロールするという意識をもつ

「時間管理」と言いますが、時間は管理できません。管理できるのはその時間になにをやるかという「行動」だけです。

無駄な行動が無いか点検してみましょう。だらだらとYouTubeを見てしまうとか、無駄にスマホをみていませんか?

休むことも必要なので、これを無くせということではありません。休むなら「意識的」に、何分まで休もうと決めることです。

周りから邪魔が入る時は

あなたが一人なら問題ないですが、家族がいる場合は、「この時間は集中してお仕事するから邪魔しないで」と告知しておき、協力してもらうと良いです。

小さなお子さんがいるときは、コントロールできないと思います。この場合は、お子さんが寝ている時間を作業時間にあてるなどの工夫をして、なるべく邪魔されない時間をおさえましょう

あと邪魔になるものといえば、スマホです。電話には出ず、後からかけ直すようにし、通知は無視する癖をつけましょう。今すぐ反応しなくても死ぬことはありません。

習慣になるまで続ける

最初はなかなか思うようにいかないと思いますが、うまくいく時間帯や、こうすればうまくいくというパターンを見つけていきましょう。

それでも邪魔されることや、中断せざるを得ないときもあると思います。そういうときは、イライラしないで、もっとうまくいく時間を探しましょう。

パターン化して習慣にするには、作業中集中できる環境を作ることは大事です。余計なものが目に入らない部屋に移動するとか、心地よく作業できる場所を作りましょう。

習慣になってしまえば、時間はあなたの味方になります。

時間を味方につけて、あなたのビジネスを前進させてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク
この記事良いな!と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
いっせいのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました