フランクリン・プランナー

スポンサーリンク
価値観・ミッションを見つける

価値観とは何か?自分軸の見つけ方【例と書き方のアドバイス】

価値観とは何か?また、価値観の具体的な書方を知りたいですか?この記事では自分の人生を支配する、支配的価値観(価値観)とは何か、書き方の例、考え方や具体的な書き出し方の手順、活用の仕方について解説します。価値観を明確にして自分軸を見つけたい人必見です。
道具を使いこなす

フランクリン・プランナーを愛用する5つの理由

フランクリン・プランナーの魅力とは何か、長年使い続けられているのは何故か、知りたくないですか?この記事ではフランクリン・プランナーを20年以上使い続けてきた筆者がその魅力を5つにしぼって解説しています。フランクリン・プランナーに興味ある人必見です。
本のレビュー

マンガで学ぶフランクリン・プランナー

漫画で読むビジネス書が熱い ホリエモンこと堀江貴文氏が「NewsPicks Comic」レーベルの編集長に就任し、ビジネスパーソン必読のテーマをコミック化していくとのこと。 「これからは漫画の時代だ。活字よりも短時間で圧倒的にリッチな情報...
道具を使いこなす

子育て世代の女性にこそオススメしたいフランクリン・プランナー

ビジネスパーソンに人気のフランクリン・プランナー。忙しいからこそ、自分の大切なことを大切にするための手帳ですが、子育て中ママのあなたもビジネスパーソンに負けないぐらい(むしろ、それ以上?)忙しいはず。 特に、お子さんが小さければ自分の時間な...
価値観・ミッションを見つける

価値観を明確にするプロセスで重要なポイントとは?

フランクリン・プランナーを使うのがだんだん億劫になってしまう原因のほとんどは、普通の手帳として使うにはデカすぎる!重い!なんかそこまでしなくてもいい気がする・・というものじゃないでしょうか。 フランクリン・プランナーは、「豊かで効果的な人生...
価値観・ミッションを見つける

価値観ってなに?ミッションってなに?書き方のコツ教えます!

フランクリン・プランナーを使いはじめて最初につまづくのが、この価値観とミッションの考え方じゃないでしょうか? なんとなく意味はわかるけどどうすればいいの?と思う方は多いんじゃないかと思います。 また、価値観とミッションの違いは何なのか、とい...
道具を使いこなす

手帳好きの手帳遍歴【フランクリン・プランナーに至るまでの道】

手帳を使うキッカケ 自分から手帳を買って、「スケジュール管理せねば!」と思って使い始めたのは、高校を卒業して就職した時。 システム会社で、汎用コンピュータのオペレーター職だったので、覚えなきゃいけない事が沢山ありました。社内をあちこち移動...
本のレビュー

TQ(タイムクエスト)のkindle版がリリースされていた

僕は今日気がついたんですが、タイムクエストのkindle版がリリースされていました。なんどもkindle版のリリース依頼を出していたので、ようやく叶ったという感じです。 正式にはいつリリースされていたのか分からないのですが、見つけて速攻ポチ...
スポンサーリンク