
主婦だけど、自分の能力を活かしたお仕事をしたい。でも、何をどうやればいいのかわからない。
今は主婦だけど、自分の能力を活かして仕事をしたいと思っているあなたに在宅での仕事をするための方法をお伝えします。
主婦が稼ぐには在宅ワークがおすすめ【時間を効率的に使える】
今はコロナ禍ということもあり、パートなど、外に出て仕事をするというのも考えたいもの。
また、お子さんが居れば子供の世話もしなければならないし、家事もある。こうした忙しい中で仕事をするには、在宅でのお仕事がおすすめです。
在宅での仕事となると、パソコンを使った、いわゆるリモートワーク、テレワークと呼ばれるものになりますが、内職的にモノづくり(制作)をするというものもあります。あなたの得意なものや、いままで培ってきたスキル・能力を活かした仕事をすることが可能です。
在宅ワークのメリット
在宅で仕事をするメリットは
- 通勤する必要がない
- 細切れでも時間を有効に使える
- 家族が病気になっても、様子を見ながら仕事ができる
など、主に時間を自由に、自分の裁量で仕事ができるので、場所や時間にしばられることなく、自由に仕事をすることができます。
在宅ワークのデメリット
逆にデメリットとなるのは
- パソコンとネット環境が必要になる
- できる仕事に限りがある
- 時間が自由な分、時間管理が必要になる
仕事をする上では、パソコンは絶対必要になります。内容によってはスマホだけで完結することも不可能ではないでしょうが、現実的にはパソコンが必要で、パソコンを使った仕事がメインになると思います。
また、パソコンを使った仕事というジャンルに限られてしまうのもデメリットと言えるかもしれません。
在宅で時間を自由にできるということは、逆に管理をしっかりしないと仕事も家事もうまくいかなくなってしまうので、時間管理をきちんとする必要がでてきます。
在宅ワークでは何の仕事をすればいい?
自分の能力に活かした仕事を探すのは、簡単なようで意外と難しいもの。
有名なところでいえば、クラウドワークスやランサーズなどの、外注を探しているサイトで自分の出来そうな仕事を探すこともできます。
しかし、結構単価が安いものが多いのと、仕事内容によっては継続的に仕事を得るのが難しいことがあるのがデメリット。できれば、自分の能力やスキルを活かした仕事を長く続けて収入を安定させたいですよね。
オンラインアシスタントという選択はどう?
単発で仕事を請け負うのではなく、アシスタントとして継続的に仕事をするという方法があるのをご存知でしょうか。PCを使った事務経験や、経理・Web・人事・総務・秘書業務など、いわゆるバックスタッフとしてのお仕事の仕方です。
仕事はチームで行うので、サポートを受けながら仕事を覚えていくことができるので、在宅でもひとりぼっちになることはありません。
自分の能力を活かし、さらにサポートを受けながら仲間とスキルアップすることもできますし、なにより長くお仕事を続けられるのが良いところです。
とりあえずエントリーだけしてみて、どんな仕事がある覗いてみてはどうでしょうか?あなたに合うお仕事が見つかれば、サポートを受けながら安心して仕事をすることができます。
気持ちも収入も安定したバランスの良い毎日を
在宅でも安定した仕事と収入があれば、気持ちも安定します。充実した毎日のためにも、在宅でのお仕事はおすすめです。
仕事も家事も自分の時間も充実した毎日を過ごすために、あなたは、どんなお仕事を選びますか?
コメント