もうネタがない・・
毎日SNSに投稿している人は特に、ネタ切れで困っていませんか?
毎回ネタを探すのに苦労して、ネタ探しだけで疲れてしまう・・そのうち、投稿することが苦痛になり更新が止まってしまうということも。
このネタに困る問題を解決してしまいましょう!
みんなに伝わる文章を書けと言われても・・
SNS投稿は、学校の授業ではないので、全員に知識を教える必要はありません。なので、「みんな」に正しく伝えようなどと考えなくて良いです。
SNS投稿の目的は、あなたに興味をもってもらって、商品サービスを売ることです。
そのためには、投稿を見た人に、まずは「いいな」と思ってもらうことが大切。
見た人全てが良いと思うことは無いわけで、いいなと思って欲しい人=自分のターゲットに届けば良いのです。
投稿を見る人全てが、あなたのターゲットというわけではないですよね。
なので「ターゲットに刺さるもの」を投稿すれば良いわけです。
たった一人に向けて投稿を作ろう
投稿は、「たった一人」に向けて作るものだと思ってください。その人に刺されば、それで成功なんです。
一人に刺さっていれば、必ず他の人にも刺さっています。同じような考えの人にも自然と響くんですね。
なぜ、そうなるかというと、「メッセージが明確になる」からです。みんなに伝わるようにしようと思うと、メッセージの内容が浅いものになりがちですが、「この人に」と思うと深いメッセージになるんです。
一人に向けるからこそ、メッセージが明確になり、結果、たくさんの人に届くわけです
ターゲットのことを知ろう
あなたが届けたい「たった一人」は、どんな人でしょうか?その人には、どんなニーズがあって、どんなことを知りたいのでしょうか?
これを考えるために、ペルソナを設定しましょう。ペルソナとは、理想のお客様像を、手に取れるほど詳細に描き出すものです。
この時に、ペルソナの「考えていること」までしっかりと分析して、ニーズを掴んでおきましょう。
何に困ることが多くて、何に悩んでて、何を必要としているか、など、いろいろ思いをめぐらせてみましょう。
こうして、投稿が刺さって欲しい人のことが分かれば、自然と何を発信すれば良いかがわかるようになり、投稿ネタに困ることは無くなります。
まとめ
たった一人のことをよく理解しておけば、その人に向けて伝えたいことが、たくさん出てくるようになります。
一人に刺さる投稿が作れれば、他の人にも伝わります。
ペルソナを決めて、しっかり理解しておけばネタに困ることはなくなります。
まずは一人に、徹底して届けていきましょう!
コメント