SNSは集客のためにあるんじゃない
SNSを集客に使っている人はたくさんいますが、そもそもSNSは集客のために作られたツールではありません。
SNSはソーシャルネットワーキング、すなわち、交流するためのツールです。
その媒体が文字が主体か、写真が主体かなど、それぞれ特徴はありますが、根本は同じです。
SNSはあくまでツールでしかないので、SNSを極めれば集客がうまくいくというわけじゃありません。
SNS集客を学んでも本質を知らないとダメ
SNS集客を教えてくれるところや、情報はネット上にたくさん存在します。
しかし、こうした情報では、テクニックやノウハウだけしか学べない教ことが多いんですね。
大事なのはテクニックやノウハウだけでなく「本質」を学ぶことです。
あくまで交流する場がSNSというだけなので、「人と交流をする」という本質を見失ってはいけません。
つまるところ、相手は「人」
SNSだろうが、リアルな場であろうが、大事なのは「人との交流」それ自体。
交流する場がSNSになっただけで、交流する相手は、どこまでいっても人間です。
人といかに関わるかということが全ての根本なので、SNSというツールにばかり目を向けず、人間自体に目を向けましょう。
スマホやPCの画面ばかり見ていると忘れてしまいがちですが、画面の向こうには、人がいるということを、常に忘れないようにしたいですね。
伝えるべきは、あなたそのもの
何を言うかよりも、誰が言うかが大事な今、あなたのことが伝わる投稿をした方が良いです。
あなたに興味を持ってもらえないと、良いことだけ言っていても伝わらないんですね。
ストーリーや人柄が伝わるような投稿で、あなた自身に興味を持ってもらうことにも力を入れていきましょう。
あなたと、あなたが発する情報の掛け合わせで、伝えたいことが、はじめて伝わっていきます。
人に好まれるSNS運用をしよう
SNSで集客しようとすると、数字ばかりに目がいってしまい、大切なことを忘れてしまいがち。
SNSのための運用、集客のための運用でなく、いかに人と気持ちよく交流するかという本質を忘れないようにしよう。
人に好かれれば、自然と寄ってきてくれ、結果として集客につながっていきます。
SNSで集客がうまくいかないと言う人は、もう一度この点を考えてみると良いです。
まとめ
そもそも「SNS集客」というものがあるわけじゃく、SNSを集客に使っているだけ。
相手は人間なので、いかに人に伝えるか、いかに興味をもってもらうかが大事。
SNSを攻略するのではなく、いかに気持ち良く交流するかを忘れないようにしよう。
人を意識して、人に好かれるように運用して、その結果として集客につながるという流れを作っていきましょう。
コメント