フォロワー集めより大事な事とは

フォロワー集めより大事な事とはSNSの活用法
スポンサーリンク

フォロワー数ばっかり気にしてませんか?

SNSをやっていると、いかにフォロワーが増えたかというのは気になるところ。でも、フォロワー数だけを気にして、一喜一憂してませんか?

フォローしてもらうということは、継続的に関わりたいという気持ちの現れ。でも、フォローしてくれただけ、という人も多いのが本当のところです。

本当に大事なのはフォロワー数じゃないんですね。 

フォロワー全員に投稿が届いていない

今のSNSの仕組みは、どんどん変わっていて、フォロワー全員に投稿が全て見られているわけではありません

せっかくフォローしてくれたのに、その人に投稿が届いてないことが多いんです。

その逆もあって、フォローしてもらってない人にも投稿が届くこともあります。

つまり、フォロワー数がそのまま影響力ではないということです。フォロワー数が多いかどうかが大事ではなくなっています。

どれだけの人に届いている?

リーチ(インプレッション)数という指標があります。これは、実際にどれだけの人に投稿が見られたかという数です。

フォロワー数に関係なく、実際にみられている数がどれだけなのかをチェックすることができます。

人によっては、少なかったり、逆にものすごく多かったりします。フォロワーの数との差に驚くことがほとんどだと思います。

どれだけの人が反応してくれた?

インタラクション(エンゲージメント)数という指標があり、これは投稿に対してどれだけ反応してくれたかという数です。

イイネをしてくれたとか、コメントをくれたなど、見た人が行動を起こしてくれた数です。

見られただけでなく、反応してくれている投稿は、確実にその人に届いているわけで、これが多いと、より濃いファンがいるということになります。

フォロワー数より、濃いファンを作ること

フォロワーが多いと、周りから見ると、人気者のように見え、良いアカウントに見えます。

しかし、本当に大事なのは、投稿を見てもらうことであり、アクションしてもらうことです。いかに投稿をたくさんの人に届けて、きちんと見てもらうかが大事なんです。

フォローしてもらえさえすれば、それでOKではないので、いかに届け、いかにファンになってもらうかという視点で、SNSを運用することが大事です。

フォロワー数というのは、そのおまけとして増えていくもの、と捉えた方が良いです。

まとめ

フォロワー数させ多ければ良いと思ってませんか?

フォロワー数より、どれだけ投稿が届いているか、どれだけアクションしてもらうか、のほうが大事。

フォロワー数に振り回されず、濃いファン作りに注力してみましょう。結果としてフォロワーも増えていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSの活用法
スポンサーリンク
この記事良いな!と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
いっせいのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました