Instagram集客がうまくいく3つのポイント

Instagram集客がうまくいく3つのポイントマーケティング
スポンサーリンク

Instagram集客で大事なのは3つ

  1. プロフィールを整え、導線をきちんと作る
  2. 目的をぶらさない
  3. 投稿した後にちゃんと効果を検証する

①プロフィールと導線を整える

誰だが分からない人には近づきたくないですよね。まずは、きちんと自分のことを知ってもらうためにプロフィールを整えましょう。

プロフィールで、この人はこんな人なのか、それならこの人の情報を見る価値があるな」と思ってもらい、信頼されることが重要です。

また、InstagramはプロフィールのURL欄に誘導することが大事なので、ちゃんとクリックしてもらえるように、迷わせないようにしてあげましょう。

URLをクリックしてもらった後も、その後迷わないように、わかりやすく誘導してあげましょう。URLをただ貼っておけば良いというわけではないです。どこまでもお客様目線で、わかりやすくしてあげることが重要です。

②目的をぶらさない

集客で使うInstagramでの成功は、あなたのURL欄をクリックして次のアクションをしてくれる人を増やすことです。

Instagramを更新する目的は集客であって、人気者になることでありません

もちろん、フォロワー数が多いに越したことはないですが、あなたに興味の無い人が沢山集まっても意味がありません。

ただフォロワー数を増やすことよりも、あなたの発信する情報に興味を持ってくれる人をどれだけ集められるかのほうが大事。フォロワー数を増やすだけのテクニックに寄ってしまわないように気をつけましょう。

投稿の内容も、集客につなげるためにはどういう投稿をすれば良いかをしっかり考えて、投稿を作っていきましょう。

どれだけ「読者に役に立ち、喜ばれ、もっとあなたの情報が欲しい」と思ってもらえるかが大事です。

その結果として、あなたのURL欄をクリックしてもらえるようになり、具体的に集客につながります。

あくまで集客が目的だということをぶらさないように気をつけましょう。

③効果を検証する

投稿をしたら、それで終わり!と思って、ほったらかしにしないでくださいね。

その投稿にどれだけ反応があったのかをきちんと見ましょう

Instagramは投稿ごとに、どれだけ見られたか、どれだけいいねがあったか、どれだけ保存されたか、が数字で明確に見ることができるようになっています。

また、URLに誘導された人が何人いるかを、URLの先で数を取って、何人来てくれたかをきちんとカウントしましょう

集客において一番大事なのは、どれだけ「集客」につながったか(URLをクリックしてくれたか)という数です。

どの投稿が読者のウケが良かったのか、URLをクリックしてくれたのかをみて、効果があった投稿を把握しておきましょう。

反応のあった投稿と、あまり反応のなかった投稿とを見比べて、どうすればもっと反応が取れるかということを探り、次の投稿に活かしましょう。

Instagramは投稿したあとの、この効果の検証がとても重要です。めんどくさがらずに、ちゃんと数字を見ましょう。

まとめ

Instagramの更新を続けていると、投稿すること自体が目的になってしまいがちですが、あくまで集客のためという目的をぶらさないように気をつけましょう。

日々、集客のための改善をしながら、集客数を増やすようがんばりましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーケティングSNSの活用法
スポンサーリンク
この記事良いな!と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
いっせいのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました