胡散臭いけど、本当にあります。
この世に絶対といえることは無いと言われますがこれができれば絶対うまくいきます。
胡散臭いと思いましたか?だとすると、あなたの感覚は正しいです。でも、このやり方の中身は全然胡散臭くありません。
これさえできれば、うまくいくという方法、知りたいですか?
最初からうまくいくとは言ってません
うまくいくといっても、最初の一手からうまくいくとは言っていません。そして、何か一つの秘密の、魔法のようなやり方があるというわけでもありません。
また、これは決して簡単でも楽でもありません。
やり続けられるかどうかが成功するかどうかを決めます。
答えは、PDCAをたくさん回すこと
PDCAというのは、計画、行動、評価、改善という、継続的に改善するやり方です。
世の中D→D→D→Dという、行動だけ圧倒的な量をこなす人もいます。
しかし、うまくいったかどうかを、ちゃんと評価して改善しないと、うまくいっていなかったら、行動したことが無駄になります。
ある程度計画をして見渡してから行動して、それをきちんと評価して、ひとつずつ改善することです。
これを、とにかくたくさん繰り返せば、改善につぐ改善ができ、うまくいくように軌道修正されていきます。
楽じゃないけど、うまくいきます。
先に言った通り、最初からうまくいくような簡単なものではありません。
何度も繰り返さないといけないので、楽でもありません。
決して楽でも簡単でもない方法ではありますが、これをくり返せば、うまくいきます。少しずつでも、改善されていくわけですから、だんだんとうまくいくようになるわけです。
とにかくたくさんやること
1度や2度PDCAをまわしただけでは、効果は出ません。とにかく何度も何度もPDCAを回して改善を続けること。
こうするとどうだろうか、こっちの手はどうだろうか、と試行錯誤をつづけ、これ以上改善できないというところまでやり続ければうまくいくようになります。
うまくいくようになるまで、とにかくたくさんPDCAを回し、改善を続けるわけですから、絶対にうまくいくようになりますよね。
まとめ
何をやっても絶対にうまくいく方法があるというと、胡散臭く感じるけど、間違いない方法があります。
それは、PDCAを何度も回し、改善につぐ改善を続けることです。
うまくいくようになるまで改善するわけですから、うまくいくようになりますよね。
当たり前のことですが、これを愚直にできるかどうかがポイントです。
日々改善しながら、うまくいくまで挑戦しよう!
コメント