先に与えるから成功する

先に与えるから成功する変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク

自分ファーストは間違ってないけど

まずは自分がうまくいくようにならないといけないというのは、間違ってはいません。自分の成功のために動いているわけですから。

ただ、その思考が強い人は、うまくいくまでにやたらと時間がかかるか、結局うまくいかなくて諦めてしまうことになるケースが多いです。

それは、自分のことしか考えてないからです。

自分の利益だけにベクトルが向いていると、なぜかうまくいかないものです。

応援すれば応援される

不思議なようですが、他の人を応援すると自分が応援されるようになります。多くを与えると多くを得られるようになる法則です。

まずは他人の成功のために動いてみると、巡り巡って自分がその恩恵を受けることになります。

自分がうまくいったら応援するね、ではなく、先に応援することが重要なんです。

まずは、周りの身近な人を応援してみてください。

返報性の原理も働きます

あなたが応援して、売るお手伝いをしてあげるとその人も、自然とこちらを応援してくれるようになります。

してもらったら、お返ししたいという返報性の原理が働くからです。

ここで気をつけたいのは、最初からお返しを期待してしまうこと。それは取引です。取引でなく、見返りを求めず先に与えてしまうことです。

これが気持ちよくできれば、催促せずとも、自然と返ってきます。その人自身じゃないところから返ってくることもあるんです。

応援することで分かることがある

自分の商品サービスではなく、他の人のものなら売るお手伝いをするのは気が楽じゃないでしょうか?

自分のことだと売り込んでいるような気がするけど、他人のものなら、遠慮なく紹介できるんじゃないでしょうか。

他人の商品サービスを勧めようとすると、自ずと、その良さを探すようになり、何を伝えれば良いのかというのが分かるようになります。

この視点を持ち、いかに伝えるかを考えるようになると、自分のビジネスにも活かせます。他の人の商品サービスを紹介することで、自分の商品サービスの紹介の仕方が上手になるわけです。

つまり、他の人の商品サービスで、売る練習をすることができるんです。

応援すると、こうしたセールスの力も身につくんですね。

ビジネスは人ありき

どんなビジネスも、人間の間で取引されます。どんなにシステマチックでも、そこには人間の感情が入ります。

人としての振る舞いを重要視して、周りの人に喜びを与えたいという姿勢を大事にしてください。

自分がうまくいかないときは、人のために動いてみましょう。きっと、道が拓けます。

まとめ

自分のビジネスを成功させたいと本気で願うなら、まずは周りを応援してみよう。

自分がうまくいかない時こそ、周りのために動いてみることです。

その動きは、かならず巡り巡って自分のもとへ返ってきます。

広い心で、みんなで成功しようという思考で、人のためにも動いてみてください。きっと自分も道が拓けます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク
この記事良いな!と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
いっせいのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました