メンタルを強くする方法

メンタルを強くする方法変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク

あなたはすぐヘコんでませんか?

何か嫌なことがあったり、人に傷つくことを言われたりすると、凹んでしまいますよね。

でも、小さなことにいちいち凹んでいたらメンタルを壊してしまいます。

いちいち凹まないように、メンタルを強くするにはどうすれば良いでしょうか?

メンタルを鍛える?筋トレじゃないよ

筋肉をトレーニングするときは、おもいっきり負荷をかけて「もうだめ!」というところから、さらに頑張ります。このひと頑張りで筋肉は成長するんだそうです。

ですが、メンタルはそんな鍛え方をしてはいけません。無駄に負荷をかけても、それはメンタルを傷つけるだけになってしまい、全く効果はありません。

そもそも、メンタルをそんなふうに「鍛える」必要はないと考えています。

傷つき、凹むのは「解釈」の問題

嫌なことや傷つくことは、自分の解釈次第で回避することができるんです。

ルーズベルト大統領夫人はこう言っています。「あなたの許可なくして、誰もあなたを傷つけることはできない」と。

そう、傷つけたり凹んだりしているのは自分がそうしているから、そういう解釈をして自分で傷つけているからなんです。

出来事には必ずプラスの要素がある

どんなに不幸に思えることにも、プラスの要素は必ずあるものです。

たとえあなたが事故にあってしまったとしても、この程度で済んでよかったということもあります。次から事故に遭わないための対策をしようとも思えます。

また、誰かに騙されてしまったとしても、そのことで、こういう話には気をつけようと、新たな判断基準を学ぶことができます。

要するに、起きたこと自体をそのまま受け入れるのではなく、そこから「学ぶ」ことです。こうすれば、あなたのメンタルは、そう簡単にやられることはありません。

起きたことは起きたこととして、それによって得られたことがあるという解釈をすれば良いのです。

頭の中がお花畑、ではないけど、これ重要

なんでもかんでも都合良くプラスに解釈していると、頭の中がお花畑のようだと揶揄されるかもしれません。

でも、そんな他人がどう思うかなんてこと関係ありません。あなたの思考はあなたのものです。

起きた出来事の中から、プラスの要素を探し出し、OK!な方向で捉え、学びに変えてしまえば良いんです。

たとえ、どんなに酷いことがあっても、そこから未来へ向けての思考は必ずできます。

事実は事実として受け止め、次に活かすために学ぶという視点を持ちましょう。その思考の仕方は、あなたの強さになり、メンタルを強くします。

まとめ

自分を傷つけ、メンタルがやられてしまうのは、自分でそう解釈してしまっているから。

どんな事にもプラスの要素があるので、そこから学び、プラスなことに昇華しよう。

自分を成長させるための解釈は、あなたを強くし、メンタルも強くします。

全てを学びに変えて、力強く前進しましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
変化を起こすためのヒント
スポンサーリンク
この記事良いな!と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです(^^)
いっせいのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました